ブログ
3.92020
アクアテラリウム設置

会社事務所にアクアテラリウムを設置させていただきました!
設置前がこちら。

水槽設置。

高さを出すためにカゴを置き、その下にはろ材(水をきれいにするために必要なもの)を入れてあります。
そしてホースを散りばめます。

流木と石にホースを固定。
そして水が流れるか動作チェックしてます。

苔や植物を植え付けていきます。

流木と苔の間にはポイントで「活着君」という布を敷いてます。そして布の上に苔を付けてます。
これは保水性がものすごくあり、なかなか乾きません。テラリウムにも使えるアイテムにもなっているので、ぜひ。店舗で販売してます。


完成。
左の流木から水がポタポタとたくさん流れ落ちています。
年間管理も行うので、今後の成長が楽しみです!
右の石にも植物で溢れかえり、その下をメダカが泳ぐ予定です。



桜もちょこっとアレンジ。

会社やお店の事務所や応接間にいかがでしょうか?
桜のような季節の変化を楽しんでいただけるような仕組みも行います。